緑皮にマスクメロンのように太目の網目が入る赤肉系のメロン。皮肌のネットが綺麗に出てマスクメロンに近い見た目のメロン。みずみずしさと、蕩ける食感は今回ご紹介の中ではナンバーワン。種が小さいのと皮が薄いので食べる部分が多いのでたっぷり愉しめますよ〜メロンらしいメロンと言えます。糖度は15〜16度で安定していてタカミ、ゆうかよりは低く感じますが、夕張メロンよりも糖度的に高くて、赤肉の独特の風合いが感じられ、赤肉好きにはぴったりのメロンと言えます。日持ちも比較的良く追熟期間は5日程見て頂けたらと思います。
(常温)鰺ヶ沢産 特秀品 完熟レノンメロン1玉(約2kg)※お盆中に発送になる場合あり
2,800円(税抜)
SOLD OUT
(常温)鰺ヶ沢産 特秀品 完熟レノンメロン2玉(約3kg)※お盆中に発送になる場合あり
4,300円(税抜)
SOLD OUT
(常温)鰺ヶ沢産 限定プレミアム 完熟レノンメロン 1玉(約2.8〜3kg)※8月初旬から発送予定
4,800円(税抜)
SOLD OUT
(常温)鰺ヶ沢産 特秀品 完熟レノンメロン4〜6玉(約8kg)※お盆中に発送になる場合あり
8,200円(税抜)
SOLD OUT
3年以上かけてデータを蓄積させて、糖度計の誤差が無くなりましたので、今年から皆さんにお届けするメロンは、全品糖度を完全保証いたします。糖度が16度以上の物だけを選りすぐり出荷いたします。個人レベルの農園で糖度保証している農園は、そうそうは無いハズです。
土壌、気温等の自然条件と先代と試行錯誤しながら堆肥等も工夫させて頂いた結果かと思います。但し全てのメロンが16度以上なのかと言われると難しいので、基準に達しない場合については、注文が有ってもお断りさせて頂くかもしれませんので、予めご了承下さい。出荷については先着順に順次発送させて頂きます。
メロンに太陽の恵みを運んでくれる大きな葉っぱの先に、白い斑点が出来て来るとほっとします。これは順調に生育しているから安心して、というメロンからのサインです。
| 当園のメロンは、
| ハイジのベッドを贅沢に
| 敷き詰めているんです。
メロンの畑には稲わらを贅沢に敷き詰めています。メロンはとってもデリケートなため水分が多くても少なくても美味しくなりません。丁度良い湿度と保水を可能にしてくれるのがこの稲わらのベッドなのです。園地に遊びに来てくれる方々はフカフカな感触に必ず驚かれます。この稲わらは、ベッドの役割を終えると今度は来年の堆肥と利用し自然の循環もしっかり出来ています。
| メロンは特別な寝床を用意!
稲わらのベットと言いましたが、その上に直接メロンをのせていません。病気等の心配があったり形が崩れてしまったりしますので、メロン本体には特別にウレタン製のベッドが敷き詰められています。このベッドのお蔭で見た目にも美味しいメロンに成長していきます。もちろん湿気等の調整にもなる為、メロンが病気にならない様に防いでくれる効果もあります。
| メロンの網目はおしりから!
メロンの見た目の美味しさの象徴とも言えるのが、網目。網目はどこから付き始めるか知っていますか?実はおしりから徐々に付き始めます。そのためメロンの一番美味しく甘い部分はおしりのところなのです。
| このサインを見逃すな!
当園のメロンはツルの先から汁が溢れ出してきます。それはメロンが私達に出してる最後のサイン。汁が溢れ出したら見逃さず収穫するので忙しくなります。メロンからの大事なメッセージを見逃す事は折角頑張ってくれたメロンに失礼という気持ちで収穫します。
| 花はとにかく摘みます。
どんな作物にも言えますが、実を生らせすぎますと生育が良く無くなるのと味もバラつきます。そのため花が咲いたら周りのツルの勢い、花の位置、間隔を見極めていっせいに摘花していきます。栄養を集中して与える事で皆さんに満足していただけるメロンが出来るので、大変な作業ですがしっかり摘み取って行きます。この作業無くして、大玉でそれでいて味が乗っているメロンを作る事は不可能なのです。
| のしにつきまして
のしは短冊シールのしでの対応となります。
名入れはできませんので予めご了承いただきたくお願い申し上げます。画像はイメージです。